【UDC2023奈良ブロック】今年は早めの始動!シビックテックに関するトークイベントを開催。
毎年、アーバンデータチャレンジ奈良ブロックとしても活動していますが、今年度は、始動を早めます!! アーバンデータチャレンジとは→https://urbandata-challenge.jp/ 5月20日に、奈良市の創業支 …
毎年、アーバンデータチャレンジ奈良ブロックとしても活動していますが、今年度は、始動を早めます!! アーバンデータチャレンジとは→https://urbandata-challenge.jp/ 5月20日に、奈良市の創業支 …
2月1日に「デジタルメッセ奈良」というイベントが開催されました。 https://digitalnara.eventworks.jp/ 奈良県デジタル戦略の中に、「シビックテックとの連携」といったキーワードが入っているこ …
アーバンデータチャレンジ2022という、オープンデータやデジタル技術を活用し、地域課題を解決するコンテストがあります。 昨年のファイナルイベントの様子はこちら↓ 奈良県では、Code for Nara, Code for …
Code for Japan Summit 2022が、9月17日から9月24日の期間で、オンライン開催されました。 https://summit2022.code4japan.org/ 全体の内容は、オンライン開催です …
2021年末頃から、ちらちらと予告じみたことを投稿していましたが、いよいよ本格始動します。 密かに進めている「大和郡山ヴァーチャル化(メタバース化?)計画」は、地道にエリア拡大中。絶賛、3Dスキャンやデータ加工の担い手大 …
12月18日に、アーバンデータチャレンジ2021の奈良ブロックのイベントとして、「シビックテックと3D都市モデル」を開催しました。 2021年3月に国土交通省から公開された「PLATEAU」をはじめ、各所で「3D都市モデ …