【5月21日にイベント開催!】新PJ「ヴァーチャル”金魚が泳ぐ城下町”PJ」がいよいよ本格始動!
2021年末頃から、ちらちらと予告じみたことを投稿していましたが、いよいよ本格始動します。 密かに進めている「大和郡山ヴァーチャル化(メタバース化?)計画」は、地道にエリア拡大中。絶賛、3Dスキャンやデータ加工の担い手大 …
2021年末頃から、ちらちらと予告じみたことを投稿していましたが、いよいよ本格始動します。 密かに進めている「大和郡山ヴァーチャル化(メタバース化?)計画」は、地道にエリア拡大中。絶賛、3Dスキャンやデータ加工の担い手大 …
12月18日に、アーバンデータチャレンジ2021の奈良ブロックのイベントとして、「シビックテックと3D都市モデル」を開催しました。 2021年3月に国土交通省から公開された「PLATEAU」をはじめ、各所で「3D都市モデ …
8月に開催予定だった大和郡山まちづくり会社さんと共同開催の「まち歩きイベント」ですが、先日11月3日にリベンジ開催を致しました。
9月23日に、シビックテックに関するオンラインイベントを開催します! ▼お申込みは以下のpeatixからお願い致します。https://udc2021-nara1.peatix.com/ シビックテックとは、Civic( …
8月28日に大和郡山のまち歩きイベントを開催します。今回は、大和郡山まちづくり株式会社さんと共催です。まちを探索し、そこで得られた情報や写真のデジタル化を目指します。(uMapかGoogleマイマップを活用予定)
2017年に立ち上がったCODE for YAMATOKORIYAMAも、おかげさまで、4周年を迎えました。 いつも様々な形でご支援、ご協力いただきありがとうございます。2021年も引き続きいろんなPJに挑戦していきます …